Skip to content
一般社団法人 アジア未来協会一般社団法人 アジア未来協会
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • 協会の概要
    • 設立の目的
    • 役員
    • 会長のご挨拶
  • 事業活動
    • 国際教育・研究交流(研究者)
    • 国際教育・研究交流(学生)
    • 留学紹介・オンライン交流
    • 国際セミナー
    • 一般向け講演会
    • 文化交流
    • 日本語無料オンライン教室
    • ベトナム語無料オンライン教室
    • AFA希望基金
  • 未来研究会議
    • 未来研究会議について
    • 入会案内
    • 研究会規約
  • 世界の窓
    • コラム
    • ポッドキャスト
    • ブログ
  • 採用情報
    • 日本語教師
    • ベトナム語教師
  • ニュース
    • ニュース
  • お問い合わせ
ベトナム統計年鑑2022年版』が2025年2月に発刊されました
28/02/2025

千葉商科大学准教授、アジア未来協会会長であるグェン・トゥイ博士(経済学)が翻訳を担当した『ベトナム統計年鑑2022年版』全2巻.(1271ページ)が2025年2月に発刊されました。 これはベトナム統計総局(General

アジア未来協会(AFA)はベトナム国家農業大学の学生向けに日本語コースを開始しました
11/10/2024

アジア未来協会は、2024年10月11日よりベトナム国家農業大学の学生向けに日本語コースを開始しました。 AFA-JCPプログラムは、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング、プレゼンテーションの5つのスキル

6月2日(日)のベトナムフェスティバルにあわせたイベントAFA Global Studyを実施しました
08/06/2024

この度一般社団法人アジア未来協会は、6月2日(日)に開催されたベトナムフェスティバル2024にあわせ、AFA Global Studyを実施しました。 参加した千葉商科大学、東海大学、東京電機大学の学生同士の交流を促し、

ベトナムフェスティバル2024を通じて、ベトナムと日本の魅力を発見しよう!
18/05/2024

AFAグローバルスタディ異文化理解、言語、関係構築、グロバール知識を習得、実践という5つの領域を国内外のツアーや研究会にグローバル人材育成を力に入れます。   ベトナムフェスティバルグローバルツアー2024ベトナムフェス

AFA国際学生セミナーにて国内外の大学生が活発な議論を行いました
25/03/2024

3月22日に学生向けのAFA国際学生セミナーをオンラインで開催し、成功裏に終えることができました。日本を含む5カ国の学生が参加し、「あなたの国における男女共同参画社会の現状と課題ー女性の社会的地位と役割についてー」を共通

AFA国際学生セミナーのお知らせ
03/03/2024

    開催日: 2024年3月22日(金)17:30-19:30 (日本時間)  テーマ:あなたの国における男女共同参画社会の現状と課題         ー女性の社会的地位と役割についてー  発表時間:10分  参加予

【コラム】日越関係の新たな50年に向けた新しい扉を:ヴォー・ヴァン・トゥオン国家主席と岸田首相の共同声明から
02/12/2023

日本とベトナムは過去から現在へと至る特別な関係を築いてきた。17世紀ベトナムでは王女アニオー姫と長崎商人の美しい恋の物語が生み出されたように,古くから日本とベトナムの間には今日につながる国民同士の強い「縁」があったことが

AFA理事の高橋塁教授がベトナム国営テレビ(VTV1)に出演しました
02/12/2023

アジア未来協会の高橋塁教授が先般ベトナムで放送されたベトナム国営テレビ(VTV1)のニュース番組に出演しました。 これは11月27日から11月30日までベトナムのヴォー・ヴァン・トゥオン国家主席来日が、日越両国関係の未来

ベトナムのヴォー・ヴァン・トゥオン国家主席が日本を公式訪問されました
29/11/2023

ヴォー・ヴァン・トゥオン・ベトナム社会主義共和国国家主席及びファン・ティ・タイン・タムは、日本からの招待を受け、2023年11月27日から30日まで日本を公式訪問されました。 今回の公式訪問は、日本国とベトナム社会主義共

ベトナム教育訓練省グェン・キム・ソン大臣来日に伴う日・越大学代表者間教育学術交流に関する会合
12/10/2023

2023年10月12日、東京都心の国際協力事業団(JICA)本部に、ベトナムの大学と日本の大学の代表が集い、研究者の共同研究をはじめとする学術交流、ならびに学生の交換留学や共同セミナー開催など教育交流をテーマに活発な議論

  • 1
  • 2
〒112 - 0012 東京都文京区大塚2丁目4-10
電話: +81(0)34363-9882
Eメール: contact@asia-future.jp

©2022 by Asia Future Association

  • 協会の概要
    • 設立の目的
    • 役員
    • 会長のご挨拶
  • 事業活動
    • 国際教育・研究交流(研究者)
    • 国際教育・研究交流(学生)
    • 留学紹介・オンライン交流
    • 国際セミナー
    • 一般向け講演会
    • 文化交流
    • 日本語無料オンライン教室
    • ベトナム語無料オンライン教室
    • AFA希望基金
  • 未来研究会議
    • 未来研究会議について
    • 入会案内
    • 研究会規約
  • 世界の窓
    • コラム
    • ポッドキャスト
    • ブログ
  • 採用情報
    • 日本語教師
    • ベトナム語教師
  • ニュース
    • ニュース
  • お問い合わせ