Skip to content
一般社団法人 アジア未来協会一般社団法人 アジア未来協会
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • 協会の概要
    • 設立の目的
    • 役員
    • 会長のご挨拶
  • 事業活動
    • 国際教育・研究交流(研究者)
    • 国際教育・研究交流(学生)
    • 留学紹介・オンライン交流
    • 国際セミナー
    • 一般向け講演会
    • 文化交流
    • 日本語無料オンライン教室
    • ベトナム語無料オンライン教室
    • AFA希望基金
  • 未来研究会議
    • 未来研究会議について
    • 入会案内
    • 研究会規約
  • 世界の窓
    • コラム
    • ポッドキャスト
    • ブログ
  • 採用情報
    • 日本語教師
    • ベトナム語教師
  • ニュース
    • ニュース
  • お問い合わせ
【コラム】日越関係の新たな50年に向けた新しい扉を:ヴォー・ヴァン・トゥオン国家主席と岸田首相の共同声明から
02/12/2023

日本とベトナムは過去から現在へと至る特別な関係を築いてきた。17世紀ベトナムでは王女アニオー姫と長崎商人の美しい恋の物語が生み出されたように,古くから日本とベトナムの間には今日につながる国民同士の強い「縁」があったことが

AFA理事の高橋塁教授がベトナム国営テレビ(VTV1)に出演しました
02/12/2023

アジア未来協会の高橋塁教授が先般ベトナムで放送されたベトナム国営テレビ(VTV1)のニュース番組に出演しました。 これは11月27日から11月30日までベトナムのヴォー・ヴァン・トゥオン国家主席来日が、日越両国関係の未来

ベトナム教育訓練省グェン・キム・ソン大臣来日に伴う日・越大学代表者間教育学術交流に関する会合
12/10/2023

2023年10月12日、東京都心の国際協力事業団(JICA)本部に、ベトナムの大学と日本の大学の代表が集い、研究者の共同研究をはじめとする学術交流、ならびに学生の交換留学や共同セミナー開催など教育交流をテーマに活発な議論

国際教育・研究交流 (研究者)
01/09/2023

当協会では提携している(MOU)各国大学の研究者、教員との国際交流のお手伝いをいたします。日本でも国際的な共同研究、教育交流を求める傾向が増していますが、当協会ではセミナー等独自の事業を通して、提携大学の研究者、教員をご

〒112 - 0012 東京都文京区大塚2丁目4-10
電話: +81(0)34363-9882
Eメール: contact@asia-future.jp

©2022 by Asia Future Association

  • 協会の概要
    • 設立の目的
    • 役員
    • 会長のご挨拶
  • 事業活動
    • 国際教育・研究交流(研究者)
    • 国際教育・研究交流(学生)
    • 留学紹介・オンライン交流
    • 国際セミナー
    • 一般向け講演会
    • 文化交流
    • 日本語無料オンライン教室
    • ベトナム語無料オンライン教室
    • AFA希望基金
  • 未来研究会議
    • 未来研究会議について
    • 入会案内
    • 研究会規約
  • 世界の窓
    • コラム
    • ポッドキャスト
    • ブログ
  • 採用情報
    • 日本語教師
    • ベトナム語教師
  • ニュース
    • ニュース
  • お問い合わせ